16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

諫早市議会 2022-09-05 令和4年第4回(9月)定例会(第5日目)  本文

飯盛地域では、実際の火災出動時にこのような連携訓練の成果が発揮され、速やかな消火活動に取りかかれたとの報告が再編協議会であっております。このような連携を強化した仕組みが新しく再編する分団で確立していくことにより、消防防災力を継続できるものと期待しているところでございます。

長崎市議会 2021-06-25 2021-06-25 長崎市:令和3年第3回定例会(4日目) 本文

いずれにいたしましても、協定が有効に機能するためには、日頃からの連携・訓練が必要となりますので、双方の連絡責任者を定め、定期的に連絡体制確認するとともに、先般、実施した避難所運営訓練において、市が保有する電気自動車から避難所へ電源の供給を行ったように、市職員避難所要員が取扱いに慣れるための訓練についても、今後、機会を捉えて実施することで災害による被害の軽減に努めてまいりたいと考えております。  

諫早市議会 2021-02-05 令和3年第1回(2月)定例会(第5日目)  本文

今年度も、消防団におきまして組織再編に向けました隣接分団による連携訓練などを実施する予定でございましたが、新型コロナウイルス感染症の影響によりまして、様々な活動ができませんで、本年1月10日の消防出初式も中止となりまして、消防団員の士気の低下など、危惧しているところでございますけれども、地域消防防災力が低下しないよう、今後とも市民の安全・安心のために消防団活動に対しまして、引き続き支援していまいりたいと

長崎市議会 2019-12-11 2019-12-11 長崎市:令和元年防災対策特別委員会 本文

私たちが認識を共有するためのまず前段、第1弾として、次年度からの防災訓練には来ていただいて、どういう訓練内容連携訓練を図っているのか、まずその辺を見ていただいて、そのときに顔合わせを、そういう部分はありますので、まずもってできる範囲内の顔の見える関係を築いていき、訓練できる部分から順次訓練ができる体制でやっていきたいと、実務的な訓練をにらんだものをやっていきたいと考えております。  

大村市議会 2017-12-08 12月08日-04号

幾つか上げますと、夜間の火災に備えたホース延長放水訓練複数分団による連携訓練などがありますが、何といっても基本になるものがポンプ操法であります。昨年は、ポンプ操法競技会で、県大会優勝、全国準優勝など、すばらしいものがあります。 しかしながら、その陰で、各分団においては、まず練習場の確保に悩み、苦労し、ある分団では駐車場を借りて訓練中、白線のほうで滑ってアキレス腱を損傷したとか。

長崎市議会 2017-09-13 2017-09-13 長崎市:平成29年総務委員会 本文

関係機関、例えば観光、あるいは国際、そういった部署なんかも、長崎観光客とか外国人も多いものですから、そういったときに、特に道にふなれな外人の方とか観光客がパニックになる可能性があるんで、そういった場合の連携について長崎国際観光コンベンション協会とか、あるいは旅館組合とか、そういったところと事前に確認をしてくださいということで確認を図っていただいておりますし、また、防災危機管理室としても消防連携訓練

佐世保市議会 2016-12-13 12月13日-05号

まず、消防団訓練の現状でございますが、住宅火災林野火災に即応するためのホース延長機械器具の運用並びに消防署消防団合同による連携訓練など、いわゆる火災対応型の訓練中心に行っているところでございます。 なお、一部の地域におきましては、地域住民の方々の御協力を得ながら、消防団中心となった福祉施設などにおける避難誘導訓練など、いわゆる災害対応型の訓練もあわせて行われております。 

諫早市議会 2013-09-06 平成25年第5回(9月)定例会(第6日目)  本文

このことを踏まえまして、自主防災組織地域住民との連携訓練等におきまして消火救助技術、あるいは避難方法などを指導するアドバイザーとして消防団やその経験者地域防災力向上に積極的にかかわっていくことは、大変意義あることと思っております。  消防団とも御相談を申し上げながら、その力量の向上と申しますか、装備の充実を初め、そういうものを図っていきたいと思います。  

南島原市議会 2013-06-18 06月18日-05号

また、行政と警察消防、自衛隊との災害時における連携訓練を同じく秋ごろに開催したいと考えております。 最後に、ごみステーションへの標高表示に加えて、避難場所表示を設置してはどうかとのご提案ですが、このことにつきましては、林田久富議員のご質問でもお答えしましたとおり、市民皆様に周知する手段として大変効果的であると思いますので、先ほど申しました避難所指定見直しの後に検討したいと考えております。 

南島原市議会 2011-12-07 12月07日-02号

また、平常時より4市による情報交換国土交通省との連携訓練なども行なってまいりたいと考えております。 最後に、避難所での暖をとるための対策についてのお尋ねですが、現在、本市が備蓄している毛布は424枚であります。大規模災害発生を想定すれば少ないと思いますが、適正な数量の判断もなかなか容易ではなく、当然予算も伴いますので、計画的に購入してまいりたいと考えております。 

大村市議会 2009-06-11 06月11日-04号

日ごろから管内分団との連携訓練等も実施しております。 このことから、現在の人員体制では、私では十分であるとは決して思っておりません。が、消防隊員の増員など、体制充実が図れないものか取り組みたいと思います。具体的には、県央広域市町村圏組合に対しまして、強く働きかけを行ってまいる所存でございます。 御質問にはございませんでしたけれども、もう一つ、南部分署を私どもは要望もしております。

南島原市議会 2009-03-02 03月02日-04号

この訓練には自主防災会のほか、消防署警察署地区消防団など約420名のご参加をいただき、各関係機関との連携訓練や、ドクターヘリを着陸させての搬送訓練などを実施いたしました。 合併して3年目での実施となり、もう少し早い時期に実施すべきであったと考えておりますが、今後も毎年実施をしてまいりたいと考えております。 

南島原市議会 2008-12-02 12月02日-01号

また、実際に会場内にドクターヘリを離発着させての負傷者搬送訓練や、深江・布津2地区消防団合同中継訓練など、関係機関連携訓練実施いたしております。 地震や台風、暴風雨などの自然災害に備え、これからも関係機関連携をとりながら、防災体制の強化や自主防災組織活性化に努めてまいります。 南島原工地域高規格道路建設促進期成会設立について。 

  • 1